会社案内パンフレットの作り方【ページ数は?内容は?】
2021.05.13

こんにちは、パンフレット王国の河合です!
今回は会社案内のパンフレットについてご紹介したいと思います!
例えば、起業しようと思った時・した時、既存の会社案内を見直そうと思った時…
どんな会社案内を想像しますか?
「とにかくなんでもいいから会社案内が欲しい」という方もいれば、
「作るからにはこだわりたい!」という方など...様々な考えがあると思います。
今回は初めての方にもわかりやすく会社案内をご紹介します。
-目次-
≫STEP1:基礎知識
≫STEP2:準備編
大きさは?
会社案内のパンフレットに最適な大きさはA4サイズ(W210mm×H297mm)です。
一番流通しているサイズなので、印刷費を抑えることができる場合が多いです。
迷ったらA4サイズにしましょう!
こだわりたい方は、用紙の種類を変えてみたり、表面に加工を施してみたり...
ちょっとしたひと手間を加えてあげるだけでも他との区別ができます。
→こちらもあわせてチェック![印刷用紙の違いとは?]
A4サイズではちょっと…という方は、A4よりも小さいサイズの、A5・B5くらいがお勧めです。
ただし、A4よりも大きいサイズ(A3,B4など)にするのはおすすめしません。
クリアファイルに収まらないため、カバンにも入らず折れてしまうなど…
パンフレットを貰った人は扱いに困ってしまいます。→こちらもあわせてチェック![A4とB5ってどう違うの?]
ページ数は?
必ず何ページでないといけないという決まりはありませんが、最低4ページは必要です。
それ以外は基本的に自由ですが、4ページ以降は4の倍数でないと増やすことができません。
例外として、6ページでも作成可能ですが、6以外は4の倍数になります。(8ページ、12ページなど)
掲載する量が少ないからと、A4サイズ1枚のチラシで制作するのはお勧めしません。
用紙の種類やデザインにこだわらない限り、お客様に保管してもらうのは難しくなるでしょう...
表紙は会社名・ロゴ・イメージ写真、裏表紙は住所や問い合わせ先のみ記載とシンプルなデザインなら、中面A4サイズ2枚分の情報量があれば大丈夫です。
①会社案内の用途(ターゲット)を決める
会社案内といっても種類は一つではありません。
取引先企業へ向けた、企業案内・商品案内・新規事業案内
学生・採用予定者へ向けた、入社案内・業務(サービス)紹介 など
誰に見てもらいたいのか、どのような目的で使用するのかによって掲載する内容やデザインコンセプトは変わっていきます。まずは用途(ターゲット)を決めることが大切です。
②構成内容を決める
会社案内のパンフレットでは、シンプルに仕上げることを心掛けましょう。
会社案内にかかわらず、印刷物の制作ではあれもこれもと欲張ると何を伝えたいのかわかりにくくなってしいます。①でターゲットを決めたら、そのターゲットへ向けてどんな要素が必要なのかを見極めて構成内容を決めていきましょう。
会社概要の紹介がメインなら、経営者の挨拶文・企業理念・事業内容・沿革・自社のアピールポイントなどが記載されていれば充分と言えます。
カタログも兼ねて、商品写真やサービス事例を中心に構成すると営業ツールとして使用することもできます。これは製造業や不動産系の会社の方にお勧めです。
また入社案内の場合は、社員の声や希望する人材像・組織図などを掲載することで、社風を効果的に伝えることも必要でしょう。
③素材収集
構成内容が決まったら、次は素材準備です。
「素材って何を準備したらいいの?」って方もいると思いますが、基本は原稿と写真・画像が必要です。
デザイン事務所・印刷会社へ制作を依頼した場合、原稿を作成してもらうことも可能ですが、挨拶文や経営理念などは丸投げするわけにはいきません。事業内容やアピールポイントなども箇条書きで構わないので、掲載したい文言を用意しておくのがお勧めです。
また写真・画像は②の時点で掲載したいものを検討しておくことをお勧めします。
ネットにあるフリー素材や、有料コンテンツを使用することもできますが、商品の写真や社員の写真にネットから拾ってきたものを使うわけにはいきません。
写真を載せたいのであれば必ず用意しておきましょう。
④レイアウトの検討(ラフ制作)
まずは手書きでもいいのでラフを制作しましょう!
ラフを作成しておけば後の作業もスムーズに行えます。
レイアウトを決めるときのポイントは、「目線の動きを意識する」ことです。
例えば左綴じの場合、人の視線は左上から右下に移動します。
写真やキャッチコピーで読み手の目を引き、必要な情報が自然な流れで目に入るようなレイアウトを意識しましょう。
FINISH:準備完了!
レイアウトのラフも制作出来たら、会社案内のパンフレットを作るまでの準備は完了です。
ラフをもとに自分で制作する、デザイン事務所・印刷会社に依頼するなど制作方法は色々あります。
自社の会社案内をたくさん見てもらえるような、素敵なパンフレットづくりを!
弊社でも会社案内パンフレットの制作を承ります。
サイズや形状にもこだわっておりますので、気になる方は一度お問い合わせください!
愛知県名古屋市の会社案内・パンフレット制作・カタログ制作・チラシ制作
デザインなら名古屋パンフレット制作王国まで
TEL:052-861-3773
メールでのお問い合わせはコチラ
-関連ページ-
〒468-0065 愛知県名古屋市天白区中砂541
★公共交通機関でお越の方は
地下鉄名城線「八事駅」より市バス「島田住宅行」乗車、市バス「島田橋」下車、徒歩3分